Nov
14
ds.t Extra: Figma Meetup
Meetup with Figma team./ Figma社とのミートアップです。
Organizing : 株式会社シークレットラボ
Registration info |
ds.t member company / ds.t 参加企業枠 Free
Standard (Lottery Finished)
general / 一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Update / 更新情報
- Increased the number of the seat again after the lottery. / 人数枠の調製をしました(2019/11/11)
- Added Speakers' information. / 登壇者情報を追加しました(2019/11/08)
- The number of the seat has been adjusted. / 人数枠の調製をしました(2019/11/05)
About ds.t / 勉強会について
ds.t is an hardcore "Design Systems" community for Tokyo-area. As its nature, the design system's definition, scope, and implementation methods vary widely from company to company. However, we believe we can improve the skills of individual practitioners and improve the level of Japanese products & services by sharing the knowledge and learning that each company has as an industry asset.
「デザインシステム」についてのガチな勉強会です。各社におけるデザインシステムの定義やスコープ、導入方法は千差万別ですが、それら各社の知見や学びを業界資産として可能な範囲で共有することで、個々人のスキル向上と、日本発のサービスやプロダクトのレベルアップを目的とした勉強会です。
https://designsystems.tokyo
Event Theme / イベントテーマ
Figma meetup
The team of Figma, a fast-growing design development tool, is coming to Japan. Thanks to the Figma team, we can hold a design system meetup with them. The Figma team can share the latest product roadmaps and showcase. This is a rare opportunity to provide positive feedback from the Japanese design community directly to the product. We will appreciate it if you could have a lively exchange of opinions as in the usual ds.t Episode. ※ An interpreter is scheduled (maybe)
急成長のデザイン開発ツール、Figmaのチームが来日します。その日程に合わせてミートアップを開催できることになりました。 Figmaチームからは、最新プロダクトロードマップやショウケースをシェアしていただけるそうです。日本から製品への積極的なフィードバックを直接行える滅多に無い機会です。是非いつもの勉強会のように、活発な意見交換の場にできれば幸いです。 今回は通訳もつく予定です(たぶん)
参加条件
今回のイベントも一般公開です。勉強会参加企業の参加枠を優先します。 また、一般公開ですが、いつものようにイベントへの参加条件を設けています。
以下の条件に当てはまる方は、ご記入頂いても参加できません。
- 勉強会参加企業からの紹介/招待がなく「参加企業枠」に申し込まれた方。
- 以前の勉強会に連絡なく欠席された方、およびその企業に所属の方。
- 上記を含めて、各勉強会の主事(運営事務局+登壇者)が不適切と判断した方。
Time schedule / タイムスケジュール(予定)
Time / 時間 | Content / 内容 |
---|---|
19:00 - 19:15 | Door open / 開場、設営開始 |
19:15 - 19:30 | Open Registration / 受付開始 |
19:30 | Start, Door close / スタート, 受付終了 |
19:30 - 19:50 | Brief introductions(20min) |
19:50 - 20:20 | Overview of Figma(30min) |
20:20 - 20:50 | Design Systems + Design Systems Analytics(30min) |
20:50 - 21:20 | Showcase(30min) |
21:20 - 21:50 | Deep dive Q&A(30min) |
21:50 - 22:20 | Networking (30min) |
22:30 | Door close / 完全撤収 |
- 19:30以降の入場は受付ません。
- 19:00から設営を行います。早めに来れる方は設営準備へのご協力、お願いします!
- 会場の都合から22:30 完全撤収にご協力お願いいたします。
Speakers / 登壇者
Yuhki Yamashita (@yuhkiyam), VP of Product, Figma
Sho Kuwamoto (@skuwamoto), Director of Product, Figma
Tom Lowry (@negativespaceca), Design Advocate, Figma
How to Enter the building / 会場への入館方法
To enter the Abema Towers building, you need to have QR code. The winning participants will get the QR code via the connpass Emal prior to the event.
Abema Towersビルへの入館には、入館用のQRコードが必要です。 参加者の方にはメールで案内を送りますので、ご確認おねがいします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.