Dec
10
ds.t Episode IV: GMO Pepabo
デザインシステムの勉強会。久々の通常版。今回はGMOペパボの登壇です。
Organizing : 株式会社シークレットラボ
Registration info |
参加企業枠 Free
Standard (Lottery Finished)
リモート中継枠(ペパボ福岡オフィス) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベントテーマ
Episode IV: GMOペパボ
デザインされたシステムではなく、もっとデザインしていくためのシステム
GMOペパボでは大小合わせて13ものサービスを運営しています。そのペパボが考える「もっとデザインしていくためのシステム」(運営サービスのデザインシステム)の話を通して、参加者全員と議論できる勉強会にしたいです。
今回のEpisodeは、勉強会参加企業の方限定のイベントです(勉強会参加企業の方同席での参加はOKとします)。
参加条件
本勉強会は、参加者全員での議論を目的としているため、勉強会参加への条件を設けています。
以下の条件に当てはまる方は、ご記入頂いても参加できません。
- 勉強会参加企業からの紹介、招待がなく「参加企業枠」に申し込まれた方。
- 所属先(企業名、部署名)を参加者に公開できない方。
- 自社における「デザインシステム」の現状、課題、取り組み方法などについて発言できない方。
- 議論や討議に積極的に参加する気のない方、またはそう受けとれた方。
- 以前の勉強会に連絡なく欠席された方、およびその企業に所属の方。
- 上記を含めて、各勉強会の主事(運営事務局+各Episodeの登壇企業様)が不適切と判断した方。
以上の条件に当てはまると判断された方、および会場の人数制限などを考慮して、参加表明頂いても必ずしも参加が確約されるものではありません。
参加の際のご注意
- 本勉強会は、デザインシステムに取り組まれている方/取り組もうとしている方の参加を優先しています。
- 自社でまだデザインシステムに取り組まれていない方でも積極的に議論に参加したい方も参加可能です。
- デザイン会社・フリーランス枠は、事業会社の方と一緒に参加、または事業会社の代理として議論に参加する発言権を委任されれいる方を対象としています。アンケート入力時に同席される、または委任した勉強会参加企業のご担当者の所属先とフルネームをご記入ください。
- designsystems.tokyoの行動規範を理解・遵守し、誠実で公正に行動してください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:15 | 開場、受付開始 |
19:45 | スタート / 受付終了 |
19:45 - 19:50 | イントロダクション |
19:50 - 21:00 | 発表 + ディスカッション |
21:00 - 22:00 | 懇親会 + ディスカッション |
22:00 - 22:10 | クロージング |
22:10 - 22:40 | 撤収 |
22:55 | 完全撤収 |
- 19:45以降の入場は受付ません。
- 会場の都合から22:55 完全撤収にご協力お願いいたします。
事務局への問い合わせ
勉強会への継続的な参加に興味がある事業会社の方、勉強会について質問・問い合わせがある方は connpassの問い合わせフォームを利用するか、以下のフォームをご利用ください。また勉強会参加企業の方は、slackでご連絡頂いても構いません。
https://goo.gl/forms/Afthrit8kYw9t5tU2
注意事項
- 発表内容についての扱いは、登壇される企業の方の指示や意向に従ってください。(撮影NG、拡散NGワードなど)
- 会場内での行動は、会場提供企業の指示に従ってください。
- 受付は19:45に撤収します。遅刻は受け付けません。
勉強会について
「デザインシステム」についてのガチな勉強会です。各社におけるデザインシステムの定義やスコープ、導入方法は千差万別ですが、それら各社の知見や学びを業界資産として可能な範囲で共有することで、個々人のスキル向上と、日本発のサービスやプロダクトのレベルアップを目的とした勉強会です。
https://designsystems.tokyo/
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.